2011年9月4日日曜日

直流回路_テブナンの定理_平成22

次の文章は、  直流回路の電流に関する記述である.  文中の[   ]に当てはまる数値を解答群の中から選びなさい.
図1に示す直流回路において、  5〔Ω〕の抵抗に流れる電流 Iをテブナンの定理によって求めたい.
次に、  図2の回路において回路内のすべての電圧源の電圧を零とした回路について端子1ー2間の抵抗を求めると[ (4) ]〔Ω〕となる.  
以上より、  端子1ー2間の5〔Ω〕の抵抗を接続したときに流れる電流 Iテブナンの定理より[ (5) ]〔A〕となる


解答群----------------------------------------------------------
解答
(1)ー(ヌ) 

(2)ー(ヲ)
(3)ー(ハ)
(4)ー(ト)
電圧を零として短絡するのがテブナンのやり方である.  すると、
端子1ー2間の抵抗 R  = (1Ωと4Ωの並列) + (2Ωと3Ωの並列) = 2

(5)ー(ヨ)